日本で最初の鮭の博物館 イヨボヤ会館

イヨボヤ通信blog

種川で鮭見えます!

2019年12月03日

館内地下「三面川鮭観察自然館」の観察窓より種川水中の風景。

つがいの鮭がきれいに撮れました!

 

ここ最近になってやっと鮭が安定して見れるようになっているかも。寒くなるのが遅かった分ピークもやや遅れて来ているのでしょうか。

館内で鮭の遡上鮭の孵化がどちらも見えて、更に街中の軒で塩引き鮭の干し上げ風景が見れる(越後村上鮭塩引き街道※外部リンク)のは、実は今の時期だけ。

ひょっとしたら鮭シーズンの村上を観光するのには今年は今が一番いい時期かもしれません(^O^)/

written by 職員H

「新潟一番!」で生中継して頂きました!

2019年11月09日

新潟県民にはおなじみな平日夕方の情報番組「新潟一番!」(TeNYテレビ新潟/15時48分~)さんの昨日11月8日(金)の放送の中で、イヨボヤ会館から生中継をしてをいただきました。

(新潟一番さんにはイヨボヤ会館の公式Twitterのほうで「新潟Twitter会」のお仲間としてとってもお世話になっております<(_ _)>)

 

今回は吉本の新潟県住みます芸人関田将人様日高優希アナウンサーにご来館頂きまして、うちの館長もちょっと出演させて頂きました!

生放送ということで館長は昼からドキドキしてたみたいです(*^_^*)

新潟一番さんのWebサイトのほうで日高アナウンサーがイヨボヤ会館のことをブログに書いてくださってたので、そちらも是非お読みくださいませ。

https://www.teny.co.jp/ana/hidaka/diary/1061022.html

 

お二人にはサインを頂戴したので、館内に掲示させて頂きます(^O^)/

新潟一番スタッフの皆様、関田様、日高アナウンサー様、どうもありがとうございました!

written by 職員H

鮭一括採捕事業安全大漁祈願祭

2019年10月22日

10月21日(月)三面川第3ふ化場前で、鮭漁の安全と大漁を願う「鮭一括採捕事業安全大漁祈願祭」が執り行われました。

 

三面川では、落とし柵漁居操り網漁など本格的に鮭漁が始まりました。

たくさんの鮭が今年も帰って来てくれますように。

written by 館長

第20回鮭魂祭開催

2019年10月17日

豊かな恵みをもたらしてくれる鮭に感謝を捧げるため、昨日16日、村上市内西奈彌羽黒神社にて「第20回 鮭魂祭」(主催 / せなみすみれの会様)が執り行われました。

 

今年も三面川には、鮭の遡上が始まりました。

多くの鮭が帰って来てくれますように。

written by 館長

館長は上中越へ出張中!

2019年10月11日

本日、上越市長岡市の旅行業者様を訪問し、村上市及びイヨボヤ会館のPRを行いました。

ご対応いただいた皆様、大変ありがとうございました。

 

三面川には、鮭の遡上が始まりました。

鮭シーズンの村上市へぜひお越しください。イヨボヤ会館へもお立ち寄りください。お願いします。

written by 館長

村上の鮭を特集した番組が2つ放送されました!

2019年10月10日

昨日村上の鮭を特集した番組が2つ放送されました!

ABC朝日放送様(関西ローカル)の夕方の情報番組「CAST」と、NHK様の「ガッテン!」です。

 

村上では「ガッテン!」のほうのみ映ったので、TVの前で正座して拝見しました。

短いVTRの中でも村上大祭と鮭の酒びたしの魅力溢れる映像に撮って下さっていて大変嬉しかったです!

スタッフさんが暑い大祭の日に一生懸命ロケしていらっしゃるのを拝見していたので、普段から毎週観ている「ガッテン!」の裏側では、あんなふうなスタッフ様の頑張りがあったんだなとしみじみ思いながら観させていただきました。

これから村上は鮭の時期、今年はお土産に酒びたしを選ばれるお客様も増えるかな、増えるといいな!なんてことも少し思っちゃったり…(*^_^*)

「ガッテン!」は来週16日(水)15:08~ NHK総合で再放送があるそうなので、昨日見逃してしまったという方がいらっしゃいましたら、是非そちらをご覧くださいませ!

written by 職員H

TV放送情報告知!!

2019年10月04日

なんと!NHKさんの人気番組「ガッテン!」村上の鮭が紹介されます!!すごい!!

 

 

◆タイトル 「ガッテン!~サケ料理を激ウマにかえるたった1つの法則~」

◆放送日   10月9日(水)19:30~(NHK総合)

     10月16日(水)15:08~(NHK綜合)

◆公式サイト http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20191009/index.html(リンク先が開きます)

 

 

放送では、天然鮭の美味しい食べ方や各地の鮭にまつわる伝統文化、サーモン養殖や新触感レシピなど、広く旬の鮭について特集されるそうなんですが・・・

その中で、なんとなんと!村上のソウルフード「鮭の酒びたし」(さけのさかびたし)を取り上げて頂けるらしいです!!

※酒びたしの説明についてはコチラもどうぞ⇒イヨボヤ会館ショップガイド(リンク先が開きます)

 

 

酒びたしと言ったら切っても切り離せないのが村上大祭!

実は今年の村上大祭にロケにお越しいただいて、お祭りの様子と合せて撮影していただいていたんです。

 

 

 

村上大祭の日に投稿した記事のこの写真も、実はガッテンボーイさんはじめスタッフさんに同行してご案内していた時のものだったのですよ・・・!

あーやっと言えてスッキリ!

 

どんなふうな映像になっているのか、楽しみです!(^O^)/

 

written by 職員H

「種川クリーン作戦」を開催しました!

2019年09月22日

昨日9/22(土)、種川周辺の清掃活動「種川クリーン作戦」が開催されました。

※本イベントについて詳しくはコチラをご覧ください。

 

このイベント昨年は生憎の悪天候で残念ながら中止になり、実に約2年ぶりの開催となりました。

昨年から実施しようとして叶わなかった、参加ボランティアの方たちに草刈り機をお持ちいただいての活動も今年はバッチリ実施することができ、いつもにも増して種川周辺がきれいになりました!

また、草刈り機をお持ちでない皆様にはゴミ拾いを行っていただいた結果、ゴミ袋何枚分にもなる沢山のゴミを回収できました!

 

もう1ヶ月もすれば鮭が遡上してくる種川。

きれいな河原で、気持ちよく鮭たちを迎えられそうです。

ご参加くださった皆様、ご協力ありがとうございました!(^O^)/

 

written by 職員H

鮭公園に賑わいが戻ってきました!

2019年09月19日

先週末にイヨボヤ会館裏の鮭公園の遊具がリニューアルしました。

(詳細はコチラ

 

鮭公園は村上市民の憩いの場。

もとの遊具が老朽化による危険から使用停止になってから約1年余り、特に小さいお子さんのいらっしゃる市民の方たちには本当にお待たせしましたと申し上げる他ないのですが、市と協議の末この度やっと新しい遊具を入れることが叶いました。

 

先週の金曜日に最終検査を行い、三連休初日の翌土曜日から解禁したところ、早くも鮭公園に沢山の子供達の姿が…!

1年間待ち遠しく楽しみにして下さっていた方が大勢いて下さったことに感謝です(*^_^*)

written by 職員H

日本海美食旅2019秋の新潟県観光商談会及び観光交流会開催

2019年09月19日

9月18日(水)東京都ホテルメトロポリタンを会場に開催されました。

首都圏の旅行業者様などに、観光関係者と一緒に、大勢の方にお越し頂くよう、村上市のPRを行って来ました。

 

10月1日から、新潟県・庄内エリア デスティネーションキャンペーンが開催されます。三面川に鮭が遡上し始める頃でもあります。

ぜひ、村上市へお越し下さい。そして、イヨボヤ会館にもお立ち寄り下さい。

written by 館長