日本で最初の鮭の博物館 イヨボヤ会館

新着情報

居繰網漁が行われています

2025年10月23日

1021日から1130日まで、三面川(みおもてがわ)で、「居繰網漁(いぐりあみりょう)」が行われています。今では村上市の三面川(みおもてがわ)だけに残ってる江戸時代から伝わる伝統漁法です。三面川の川幅いっぱいに設けられた柵(ウライ)の下流で行われ、漁師たちが「小回し舟」と呼ばれる川舟を巧みに操り、網で鮭を捕えます。

※村上市観光協会様のホームページより

 

・実施期間 20251021日(火)~20251130日(日)

・実施時間 月曜日から金曜日 9時頃

      土曜日・日曜日・祝日 9時頃・13時頃

・見学無料

・三面川左岸で実施します

・柵(ウライ)の延長線上から300400メートル下流で行います

・漁の状況によって早く終了する場合があります

・悪天候や西風が吹くとき等は出漁しない場合があります

 

written by 2025年度 情報

塩引き道場 はじまりました

2025年10月12日

昨日(1011日)から、越後村上三ノ丸流鮭塩引き道場が始まりました。塩引き道場指南役師範の指導を受けながら、参加者は塩引き鮭を作っていきました。10月の受講者が受講日に作った鮭は、すべてイヨボヤ会館でお預かりし、一度、冷凍保存します。外気温が低下してきた時期に解凍し、スタッフが仕上げ加工を行います。完成した塩引き鮭は、ご指定のご住所へ発送(12月末頃)いたします。

written by 2025年度 情報

第37回 越後村上三ノ丸流鮭塩引き道場開き

2025年10月11日

昨日(1010日)、イヨボヤ会館裏手の塩引き道場で、関係者列席による令和7年度「第37回越後村上三ノ丸流鮭塩引き道場開き」式が行われました。

 

神事は、藤基神社様に執り行っていただきました。

道場主である高橋邦芳村上市市長の挨拶後、塩引き道場入口上に看板が掲揚されました。

その後、塩引き道場の石井指南役師範が塩引き鮭製法の実演を披露しました。

written by 2025年度 情報

販売用の塩引き鮭の仕込み作業

2025年10月03日

昨日(102日)、イヨボヤ会館裏手の塩引き道場で、販売用の塩引き鮭を仕込みました。越後村上三ノ丸流塩引き道場師範を中心とした、約15名による作業。この日に塩をした鮭は、一度冷凍保存し、気温が下がった冬季に解凍して仕上げをします。

 

written by 2025年度 情報

種川クリーン作戦 開催しました

2025年09月21日

9月21日の午前中、「種川クリーン作戦」が無事開催されました!

※「種川クリーン作戦」について詳しくはコチラをご参照ください。(リンク先が開きます)

村上地域まちづくり協議会環境整備部の皆様にご協力をいただいたおかげで、種川周辺をきれいにすることができました。

ご協力をいただきまして、本当にありがとうございました。

↓草刈り作業中

 

↓草刈り作業中

↓草刈り作業後

written by 2025年度 情報

イヨボヤ会館・三面川休憩所 開館日、開館時間の見直し及び使用料等、減免基準の見直し案について

2025年09月14日

現在、村上市では、開館日、開館時間の見直し及び使用料等、減免基準の見直しを検討しております。

詳細は、以下のお知らせをご覧ください。

 

■お問い合わせ先 

担当:村上市農林水産課 林業水産振興室 佐野・伊藤

電話 0254-53-2111(代表)内線3521

   0254-53-3368(直通)

FAX 0254-53-3840

メール nosui-s@city.murakami.lg.jp

 

■意見の募集 

市民、利用者の皆様のご意見をお寄せください。
お寄せいただいたご意見は、見直しの参考とさせていただきます。

ご意見等がある場合には、上記担当者のメールアドレスにメール送付をお願いします。
また、イヨボヤ会館にご意見を記入する用紙を設置していますので、ご記入をいただき、備え付けのご意見回収箱に入れてください。


お寄せいただいたご意見に個別に回答することは予定しておりませんので、あらかじめご了承願います。

 

■村上市ホームページ関連リンク

公の施設の開館日、開館時間の見直し及び使用料等、減免基準の見直しを進めています

 

以下、お知らせ「イヨボヤ会館の見直し案」

 

以下、お知らせ「三面川休憩所の見直し案」

 

 

written by 2025年度 情報

秋の花一輪挿し運動に協力しています

2025年09月14日

美しい町並み景観形成のため、村上地域まちづくり協議会 環境整備部会が行っている「秋の花一輪挿し運動」。統一した花の種類で一体感を出すため、同協議会が花も用意されています。

 

今日(914日)と明日が1回目の花の配布日ということで、イヨボヤ会館もこの運動に協力するため、花引換券を持って指定された会場に行ってきました。

 

早速、正面玄関に飾りました。癒されますね。

 

written by 2025年度 情報

9月21日(日)エチゴチック~新潟異国情緒生物展~

2025年09月04日

お問い合わせ先

特定非営利活動法人とかげらいふ

電話090-5798-4947 

 

会場 イヨボヤ会館となり旧サーモンハウス

 

written by 2025年度 情報

イヨボヤ会館サマーナイトミュージアム2025 開催しました!

2025年08月13日

8月11日、イヨボヤ会館サマーナイトミュージアム2025を開催しました。村上マジッククラブ山田夢遊さんによるバルーンアート、射的、おもちゃすくいなどのミニ縁日コーナー。展示魚の生態観察、村上個人囃子さんによる演奏など、多くの皆様が、普段と違う夜の雰囲気を楽しまれていました。

 

↓イヨボヤ会館前には、入館を待たれる方の列ができました。

 

↓館前の特設プールでは、ニジマスの釣り体験が行われました。

 

↓ミニ縁日コーナー①ドキドキおもちゃすくい

↓ミニ縁日コーナー②射的

↓ミニ縁日コーナー③ボウリング

 

↓ミニ縁日コーナー④輪投げ

 

↓ミニ縁日コーナー⑤村上マジッククラブ山田夢遊さんによるバルーンアート

 

↓村上個人囃子さんによる演奏

 

written by 2025年度 情報

いよいよ明日(8月11日)開催!!イヨボヤ会館サマーナイトミュージアム2025

2025年08月10日

明日(811日)開催する「イヨボヤ会館サマーナイトミュージアム2025」。射的、ボウリングなどの「ミニ縁日(有料)」、「ライトアップされた人工河川を泳ぐ魚たちの観察」など楽しいイベントです。夏の夜、普段と違う雰囲気のイヨボヤ会館をお楽しみください。

 

   

written by 2025年度 情報