日本で最初の鮭の博物館 イヨボヤ会館

新着情報

鷲ヶ巣山!

イヨボヤ会館の玄関を出ると見える山は村上城址である臥牛山、そして正面に聳えるのが鷲ヶ巣山です!

鷲ヶ巣山は市内の学校の校歌の歌詞にも登場する、市民にはおなじみの山です。

私も学生時代に学校の遠足で登山した思い出があります(^^)ゞ

 

さてこの鷲ヶ巣山、実は「前ノ岳」「中ノ岳」そして「鷲ヶ巣山」という3つの山の連なりから形成されています。

しかし残念ながら、イヨボヤ会館の位置からだと丁度前ノ岳と中ノ岳が重なって見えるため、普段は天気の良い日でも2つの山の境界は判別がつき辛くなっています。

 

その鷲ヶ巣三連山が、先日はっきりくっきり見えた写真が上の画像です!

 

お分かりになりますでしょうか。雪が降り積もり山の奥行が分かりやすくなったところを強い日差しが照らし出し、いつもは見えない山の稜線がしっかり見えています。

そしてもっと分かりやすくした画像がこちら↓↓

黄色い線が前ノ岳、赤が中ノ岳、青が鷲ヶ巣山です。

 

新緑の季節になり葉が茂ってくると、山の凹凸は緑に覆い隠されてしまうので、雪が積もっている時期にのみ見られる光景です。

更に言うと、雪が積もっている時期といっても冬の村上は太陽が雲間から覗くことはほとんどないため、春めいてきつつも雪解けはまだというまさにこの季節にだけ許された貴重な光景なのです。

 

イヨボヤ会館にお越しの際には、是非振り返って村上を囲む山々の様子も観察してみてください(^O^)/