日本で最初の鮭の博物館 イヨボヤ会館

イベント

三面川鮭稚魚放流式

イベント名
期間
開催場所
料金

今年も『三面川鮭稚魚放流式』が三面川鮭産漁協、第3ふ化場前で行われました。
昨年、三面川に帰って来た鮭から生まれた稚魚達は、体長5~7cm、重さ約1gになり、
イヨボヤ会館だけでも5万尾の稚魚達が海へと旅立って行きました。

放流式はお天気にも恵まれ、『元気に帰って来てね』と願いを込めながら、
来賓の方々や地元の小学生達によって放流されました。

村上市では毎年約800万尾の稚魚を放流しています。
鮭は約4年間、海で回遊しながら成長し、実際に三面川に帰って来る親鮭は、
1000尾中、3尾位と言われています。
そう思うと、一生懸命生まれた川に戻って来る鮭のすごさを改めて感じます。

『みんな元気に帰って来ますように』・・・と
稚魚たちの安全と無事を強く願うのでした。

4-9-1
稚魚たちの安全と無事を祈願します

4-9-2
放流前の稚魚たち

4-9-5
少しずつバケツにとりわけて放流します

4-9-7
たくさんの子供達が来てくれました

4-9-8
サケリンも来てくれました

4-9-4
『元気に帰ってきてね』と願いをこめて、ゆっくりと放流します。

4-9-9
生まれた川に元気に戻ってきてね